ビジョンは超重要

スポンサードリンク



2017年2月11日、「けものフレンズ」のたつき監督のトークイベントに行ったんですよ。
始めて本人を生で見たんですが、「ブレない人だな」という印象。
あの売れないことで有名なコミティアを10年間皆勤でサークル参加したというではありませんか。

最近コミティアにサークル参加している僕からすると、10年間というのは途方もない長さだと感じます。
たつき監督は「けものフレンズ」が大ヒットするまでは無名に近い存在でした。無名のまま10年・・・普通は途中で心が折れます。

     

「けものフレンズ」が大ヒットしてその才能は日の目を見ましたが、永久に地下に居続ける可能性もあったはずです。何故自分の可能性を信じて、活動を続けることができたのか。
その無名の10年を支えた芯は何か。

それは「ビジョン」ではないかと僕は感じました。未来を見通す力。
ビジョンがあることによって、長期的には成長することができる。活動を続けることができる。ビジョンについてもっと考えていきたいと思いました。

クリエイターの活動において、ビジョンが明確な人とそうでない人。これは今は見えない差であっても、10年、20年経つと埋められない差が出来ているのです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です